講演・研修・授業

情報モラルの講演・研修・授業
情報セキュリティ、情報モラルの問題は、社会人だけでなく、子どもから大人まで老若男女すべての人々の問題となっています。
情報機器やツールを利用する前に知っておきたいこと、気を付けたいポイントを研修や講演で分かりやすくお伝えいたします。

情報モラル
05
児童生徒の皆さまに

インターネットの便利さとその陰にひそむ問題点を、子どもの視点でわかりやすく紹介します。
また、ネット社会の仕組みやマナー・モラルについて、子どもたち自身が問題点を考える授業を提案します。

< テーマ例 >
スマホ・ネットと上手につきあうために / みんなで考えよう!情報モラル

先生方に

子どもたちを取り巻くネット環境の変化、最新の問題事例などを紹介します。また、指導方法や対処方法についても一緒に考えます。子どもたちに予防的な指導を進めるとともに、保護者への啓発をしていきましょう。

< テーマ例 >
ネット社会の現状と情報モラルの指導 / 学校と家庭で進める情報モラル教育

04
保護者・地域の皆さまに

ネット社会の影にひそむ問題から子どもたちを守ることが出来るのは、保護者・地域の皆さまです。
まず、大人たちが現状を学んで、問題意識を持つことからはじめましょう。そして、ネット社会と上手に付き合えるよう、子どもたちを育て、見守りましょう。

< テーマ例 >
大人に知ってもらいたいネットの世界 / 学校と地域で考えよう スマホとSNS

体験型講習会
体験型講習会

お子様の携帯ゲーム機に「保護者による使用制限(ペアレンタルコントロール)」を設定するお手伝いをします。この設定をすることで、お子さまが携帯ゲーム機を安全に使えるように、インターネットの利用を制限したり、利用できるゲームソフトを年齢区分によって制限したりすることができます。

< 例 >
始めよう!ペアレンタルコントロール

ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

086-897-4743

Webでのお問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください。

お問い合わせフォーム

コメントは受け付けていません。